2度の転職から見えた本当にやりたいこと。"働くを楽しくする"ためにベンチャーを選んだ理由
- キャレア公式ライター
- 2019年10月23日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年3月27日

ーInterviewー
大手からベンチャーまで。転職という道を選んだ理由
ーキャリアについて教えてください。
大手不動産→営業代行→オフィス支援系会社の営業という経歴です。 新卒で大手の不動産会社に入ったのですが、半年でやめてしまって(笑)今は営業代行の会社で営業コンサルで3年ほど働いていますが、実は来月にBtoBの100名以下のベンチャーの会社に転職します。
はじめの会社では、大手の会社に入ったものの、志がなく働く周りの社員を見ていると「このままじゃだめだ!」と思って、すぐに転職を決めました。
転職をすると決めるまではもやもやしていましたが、振り返ってみると早めに意思決定してよかったと思っています。
今の会社にはとにかく営業のプロになるため、自分が成長することを考えて入社しました。3年で4プロジェクトに関わって、営業のスキルもついたのでよかったのですが、いろんなクライアントの商材を売る中で「自分は何のために、どんな人のために仕事したいのか?」を考えるようになり……
そのうち自分が心から広めたい、携わりたいと夢中になれる組織に入りたいという気持ちが強くなりました。
・・・
会社のビジョンに共感できるか
次に入る会社は、理念に本気で共感できるところにしたいと思っていました。
ある日Wantedly(※)を見ていたらすごく理念に共感できる会社があって。見た瞬間に「ここだ!」ともはや一目惚れに近い感覚で惹かれました。
※Wantedly…求人サイト
「働く人のライフスタイルを豊かにする」というビジョンが、私がこれからやりたい方向にも合っていたので、すぐにその会社への転職を決めました。
この会社だけしか受けていなくて、この会社じゃなかったら転職していなかったですね。
・・・
人生は一度きりだから、本当にやりたいことができる世界をつくりたい
ーこれからやりたいことはありますか?
みんなが幸せに働けるようにサポートをしたいです。
以前、会社での人間関係が原因で働けない状態になってしまった方たちがいて。働きたいのに働けないって、「人生って一回なのにもったいない」と思ったんですよね。
身近な人がそういう状態になったので、そこに問題意識を感じて、「働く人がいかに幸せに働けるか」を考えるようになりました。
私自身もそうですが、転職先ではその働く人を幸せにしたい、個人では社外メンターなどの活動を通してその人のターニングポイントになりたいと思っています。
私も2度転職を経験して悩んできたので、20代でキャリアに悩んでる人に、少しでも力になりたいと思っています。
Comments