夢のために必要なスキルを集める。コンサル×複業エンジニアのパラキャリ女子
- キャレア公式ライター
- 2019年10月20日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年3月27日

ーInterviewー
超大手企業から転職。ITコンサル×複業エンジニアの働き方
ー今はどんなお仕事をされているんですか?
この5月からITコンサルタントの仕事をしています。複業もOKだし、自分の時間を取れるし、高収入に繋がる仕事なので、転職してよかったです。
複業でWebデザインもしていて、友達から案件をもらってWebサイトを作ったり、スクールでコーチをしています。
・・・
ー今まではどんなお仕事をしていたんですか?
新卒でザ・大手って感じのインフラ系の会社に入りました。広報系の仕事をしていたのですが、2年くらい働いたところで、何のスキルも身につかないことに不安になりました。
また、古い体質の大企業だったので年功序列である程度働けばそこそこの役職にはつけるような会社でした。私には実力で評価されない環境が合っていなくて……それもあってバリキャリを目指して転職を決意しました。
・・・
父の死から気づいた"私の働き方"
その後大手の不動産会社に転職したのですが、入社1週間で父が亡くなったんです。
家族のために頑張って働いて、定年間際で亡くなってしまって。「私ってこんなに働いて何をしたいんだっけ?」「こんなに働いても老後はないのかも」と漠然と思ってしまったんです。
その時、自分でやっていく力を持つこと、好きな仕事をすること、家族に何かあったら駆けつけられることが自分が大切にしている価値観だと気がついたんです。
そうすると転職した会社でやってることが自分の軸とは違っていて。でも入ったばかりの会社だしかなり悩みましたね。そんな時にもともと繋がりのあった今の会社の人に相談して、今の会社に転職することにしました。
今の会社に入るときは、自分のやりたいことをしっかり伝えて、帰宅後に複業や勉強ができるようにしてもらって。一つの会社に依存せずに生きる働き方はやっぱり私に合っていたので、今の会社に転職して本当によかったです。
・・・
ーなぜプログラミングの勉強をしたんですか?
最初の会社でブログを週1で書いたり、photoshopやillustratorを使ってチラシ作りをした業務は結構好きだったので、ちゃんとデザインを学んでみようと思い、SHElikesに通うことにしました。
初めはWebデザインの勉強をしていたのですが、何となく違うな、と思ってい始めて。
デザイン講座の中でWebサイトの作成をしたのですが、コードを書いてる方が楽しかったんです。そういえば最初の会社でhtml(※)を使った業務が好きだったのを思い出したんです。(※html:Webサイトを作るためのプログラミング言語)
そこからプログラミングの勉強をしてWebサイトの制作をうけたり、今は女性エンジニアのコミュニティに入っています。
・・・
夢のために必要なスキルを集める
ー人生の目標ってあるんですか?
いつかカフェを開きたいんです。子供を遊ばせながらスキルを学べるカフェみたいな。
デザインやプログラミングって覚えれば家でできて高収入にも繋がる、そんな働き方があることを啓蒙していきたいんです。
カフェのような空間で、保育士さんを雇って子供を遊ばせつつ、お母さんたちがスキルアップできる場所。何年後になるかわかりませんが、今はそのやりたいことのために必要なスキルを集めています。エンジニアもそうだし、コーチングなどもその夢に役に立つので、ワクワクしながら学んでいます。
・・・
ーキャリアチェンジって大変ですが、どうすれば一歩踏み出せますか?
あえて違う場所に飛び込む経験をしてみることですかね。
スクールに行く前は会社など閉鎖的なコミュニティにしかいなくて視野も狭かったんですが、スクールではミュージシャンや舞台女優、いま会社を辞めてニートの人などに会って。 今までは身近にいなかった人がいて、いろんな価値観や選択肢を知れたことがすごく良い経験になりました。
私もメンターとして相談にのった時には、いろんな選択肢を見せて、1人じゃないんだよってことを伝えていきたいと思っています。
コメント