「転職は30歳まで」という神話。30歳で大手からベンチャーの宣伝・広報に転職した理由
- キャレア公式ライター
- 2019年11月27日
- 読了時間: 5分
更新日:2020年3月24日

ーInterviewー
マスメディアからベンチャー広報へ。チャレンジのための転職
ー今までのキャリアを教えて下さい。
20代は新卒で入社した数千人規模のマスメディア企業で、マーケティングやイベント事業の企画運営の仕事をしていました。
定期的な社内異動に左右されることもありましたが、来場者数万人単位の大規模イベントを年に3〜4本担当するなど、いろいろな経験をさせてもらってましたね。
その8年ほど勤めた会社を今年退社して、ベンチャー企業に転職しました。 今の仕事は社員約20人のベンチャー企業にて広報PRとプロモーションを担当しています。
ビジネスパートナーとの関係構築や取材対応、サービス利用者向けのプロモーションやサービス広報につながるイベントの企画運営もしていて、これまでやってきた事を生かせる部分と新しくチャレンジできる部分があります! ・・・
ー転職した理由はなんですか?
好きな同僚もいっぱいいるし、やりたい仕事もできたのですが、このままの環境にいて負の循環に引きずられたくないという思いや、当時所属していた部署に大企業ならではの閉塞感で息苦しい思いをする事があり……
その頃に柔軟にキャリアを形成する人が周りに増えてきた状況を目の当たりにして「足踏みしていないで、行動に移してみよう」と思ったんです。
今の仕事を選んだ理由は、今までの経験の中で特に注力していきたい仕事で、興味のある領域にチャレンジできることですかね。また、主体的、能動的、自律的に物事を動かす環境に身を置くことも大切にして会社を選びました。
・・・
会社の看板を取っ払って、自分の力で仕事がしたい
ー大変だったことはありますか?
大企業だったがゆえに、どのような経験も浅いように感じてしまい、いくら棚卸ししても自分に対する不安が大きかったんです。
「会社の看板を取ると自分に何が残るんだろう」「自分は何ができるようになっているんだろう」
こんなことに日々もやもやしていました。
会社のブランドを捨ててまで外に出たいか、と足踏みする事もあって。比較しては一旦思いとどまるような日々でしたね。
30歳になっての転職はもっと前向きな気持ちが強くなって"ポジティブな転職"ができました。
・・・
ー転職したい、モヤモヤしている人にアドバイスはありますか?
外につながりを持つことが大切かな、と思っています。私は20代の頃、私は会社を変える事なく、ボランティアやコミュニティなど外で繋がり持っていました。
あとは、もやもやする事ってそんなに悪いことでもないと思います。もやもやするだけ、心のどこかで前に進みたい、成長したいと思っているのだと考えています。
私の場合、そうして行動した先にコミュニティなどへの参加が挙げられます。もやもやする事一つ一つを大きくネガティブに捉えるのではなく、何かちょっとした事でもいいのでまずは始めてみるといいのでは。
実は、今回の転職の前にも転職をしようと思ってた時がありました。でも「今は嫌なことから逃げ出す気持ちの方が強いし、ポジティブな転職ができないな」と思ったんです。そこで一度、社内異動を希望してみて、環境を変える事もできたので、今となってはその時に転職しなくてよかったと思っています。
30歳前になって、「会社の看板にすがりつきたくない」「自分の力をつけたい」と思い、今度はポジティブな理由で転職できました。
ポジティブな転職なので、前の会社とも良い関係のまま辞められたので、今でも関わりを持ってもらっていて……辞め方ってとても大事だなぁと実感しました。
・・・
「転職は30歳まで」という神話
「転職は30歳までに」と言われて20代を過ごしてきたので、「そこまでにしないといけないんだ」という漠然とした不安がありました。
前回転職を考えた27,8歳の時も「もうすぐ30歳。転職のチャンスは今しかないかも」という気持ちがあったんです。
でもいざ30で転職してみて「年齢じゃないな」と気づいたんです。
年齢ではなくて、いかに自分に向き合って、今まで何をやってきたかが大事なんですよね。
だから、転職する気が無くても一度転職活動してみるといいと思います。転職したいと口だけで言うより、自分の経験や価値観を棚卸しした方が何倍も意味があるんです。
外に出てみて、自分では大した事がないと思うような経験も、誰かにとっては価値になることもあり、積み重ねてきたこの8年は無駄ではなかったと感じる機会が増えましたね。
・・・
ー大切にしている価値観はありますか?
「人との関わりを大切にして、その繋がりから楽しい事をしていきたい」ということですかね。私は結婚しているのですが、専業主婦ではなくて社会との接点を多く持ちたいと思っています。
そして、将来子供ができたら楽しそうに仕事する母でありたいです。せっかく仕事をするなら、楽しそうに仕事をしている姿を見せていたいですね。
ただ仕事だけをしたいわけではなく、家族との時間を大切にしたいです。夫が大好きなので(笑)そのためにメリハリをつけて仕事をして自分の時間は持ちたくて。できるだけ欲張りに貪欲に楽しみたいと思っています。
私は人との出会いで行動に繋がった経験もあるので、私の持つ経験を話すことで誰かのきっかけになれたら嬉しいなと思っています。
ーありがとうございました!
コメント